50代男性の性に関する悩みとは?性欲低下の原因や治療方法を解説

公開日:2024年06月04日

更新日:2024年06月11日

EDコラム
50代男性の性に関する悩みとは?性欲低下の原因や治療方法を解説
 
50代男性は加齢により若いころと比較すると身体の器質的変化や機能的変化が起こります。
身体の器質的変化とは加齢や病気の罹患が増えたり基礎疾患の進行による物が原因で具体的には動脈硬化等です。
身体の機能的変化は加齢により体内の男性ホルモンの一種であるテストステロンの生成・分泌が減少することです。
これらにより身体の機能や精神面に様々な影響を及ぼしますが、その結果として特に性に関する悩みが増えていきます。
ここでは50代男性の性に関する悩みを解説していきます。

性欲低下?50代男性に多い性に関する悩み

50代になると20代や30代の頃と比較して男性も女性も体に様々な変化を感じることが多くなります。
その中でも「性欲が低下する」や「勃起や射精が難しくなる」は加齢とともに男性に多くなる悩みになります。
以下に50代男性に多い性に関する悩みとその原因を解説していきます。

性欲が低下する

50代になると男性も女性も性欲が低下するという悩みが増えていき、特に男性は実感される方が多いです。
年齢が上がり性欲が低下する主な原因は、加齢によりテストステロンが減少することです。
テストステロンの減少は主に加齢が原因で、50代以降の性欲の低下はそれ自体は病気ではなく自然に起きることです。
また、加齢とともにアルコールの摂取や喫煙や肥満といった生活習慣の積み重ねの影響が身体にも出てきますが、アルコールもタバコも肥満もテストステロンの減少に関与します。
そのため、年齢とともに体内のテストステロンは減少しやすくなり、その結果として性欲も低下しやすくなります。
※「飲酒」参照元
※「喫煙」参照元

勃起や射精が難しくなる

50代になると男性の性欲は低下しますが、その結果として勃起や射精が難しくなることもあります。
性欲の低下により勃起しにくくなったり、勃起の維持に影響が出て射精が難しくなるからです。
加齢によるテストステロンの減少は筋肉の減少にも影響を与え、射精に関わる筋肉が減少して若い頃より射精の勢いがなくなったり射精が難しくなります。
さらに加齢とともに新たな病気の罹患が増えたり、生活習慣の積み重ねにより、勃起や射精が難しくなることがあります。
血管の障害や糖尿病による神経障害などは勃起に大きな影響を与えますが、主に血管壁が固くなることが要因で、勃起しにくくなったり、勃起が不安定になって射精が難しくなります。
勃起の維持が難しくなる中折れの改善方法とは?

50代男性の性欲低下につながる男性更年期障害とは?

男性更年期の原因

男性更年期障害とは「加齢に伴うテストステロンの減少により引き起こされる一連の症状」を指します。
その原因はテストステロンの減少です。
20代でピークとなったテストステロンは加齢とともに減少していき、50代に入ると若いころと比較して身体の調子が明らかに変わったと感じられる方が多くなります。
また、テストステロンを減少させる要因としてストレスの影響が大きいこともわかってきました。
男性更年期障害の症状は様々な面で生活の質(QOL)に影響を与えます。

男性更年期の主な症状

テストステロンは性機能や筋肉量や骨密度の維持に重要で、性欲や記憶力や集中力にも影響を与えます。
そのため、テストステロンの減少が原因である男性更年期障害では「性欲の減退」「勃起不全」「筋肉量の減少」「体重の増加」「骨密度の低下による骨粗しょう症」「意欲の低下」「記憶力の低下」「集中力の低下」「疲れやすさ」「不安感」「気分の低下」「怒りやすくなる」「睡眠障害」「頭痛」「全身倦怠感」「頻尿」「動悸」「息切れ」といった様々な症状が現れます。
男性更年期障害の詳細はこちら

50代男性でもEDになる?

50代男性は基礎疾患や生活習慣の積み重ねにより身体が若い頃より器質的な変化を起こしていることが多くなります。
そのため、EDになる可能性も高くなっているといえます。
以下にEDの原因と症状を解説していきます。

EDの原因

EDには主に3つの原因の分類があります。
・血管の障害
・神経の障害
・心理的な要因
この中でも特に血管の障害は動脈硬化が大きく関与しており、動脈硬化は加齢とともに避けられない変化なので、50代男性のEDの原因として重要です。
「神経の障害」は主に糖尿病の合併症である糖尿病性末梢神経障害により起きますが、糖尿病の罹患期間が長くなるほど合併症が増えるため、50代男性では若い頃よりこの原因によるEDも増えると考えられます。
「心理的な要因」は原因に器質的な要因がないものを指しますが、50代男性ではストレスの蓄積や男性更年期障害による性欲の低下が引き金となって、勃起しにくい状況が生じていることもあります。
また、EDは単一の要因ではなく器質的な要因と心理的な要因の複合要因により起きていることもあります。

EDの主な症状

ED(勃起障害)とは性行為の際に十分な勃起が得られないか、性行為を行うために十分な勃起が維持できない状態を指します。
要するに、必要時の勃起に困難を抱えていること、勃起の維持が難しいという状況で「性欲や興奮はあっても勃起しない」「勃起はするが性行為の最後まで持続ができない」「勃起する場合もあるが勃起が必要な状況で勃起しないか勃起の維持が難しい」「勃起はするが硬さが不十分」といった症状が考えられます。
ペニスの勃起力を上げる方法とは?

50代男性の性に関する相談は“ノワール大宮クリニック”

50代になると加齢による性欲の低下や基礎疾患や生活習慣の結果としてEDが増えていきます。
男性更年期障害による様々な症状が生活の質に影響を及ぼすこともあります。
EDの器質的要因や男性更年期障害の機能的な要因は加齢による変化が原因であり、この変化に抗うことは難しく、年齢とともに悪化していきます。
50代男性のこれらの悩みに対する解決策として、ED治療薬は安全かつ即効性が高く効果の範囲も広い治療です。
ED治療薬を使用することで成功体験を重ねていき、自信を取り戻すことで日々の生活の質の向上も見込めます。
ED治療薬 料金メニュー一覧
ED治療薬処方までの流れはこちら

まとめ

今回は「50代男性の性に関する悩み、性欲低下の原因や治療方法」について解説しました。

  • 50代男性は加齢による身体の器質的変化と機能的変化により若いころと比較して身体に変化が起きている
  • 性に関する悩みに関連するものとして、身体の器質的変化は動脈硬化があり、機能的変化はテストステロンの減少がある
  • 50代男性の性に関する悩みに多いものとして「性欲の低下」や「勃起や写生の困難」がある
  • 50代男性では、テストステロンが減少することで起きる一連の症状である男性更年期障害の悩みも加齢に伴い増えていく
  • 50代男性では主に動脈硬化が要因の身体の器質的変化によりEDになる方が増えていく
  • 加齢による身体の変化は避けられないが、それらによる性の悩みはED治療薬で解決可能である

 
加齢による性欲の低下や、勃起を維持しづらくなったと感じている方は、ED治療薬で改善を検討してみては。
当クリニックでは性感染症の治療だけでなく、ED治療も可能です。お気軽にご相談ください。

執筆者:成田 学史
ノワール大宮クリニック院長(医師)
2014年(平成26年)北海道大学医学部医学科卒業
日本性感染症学会 会員
詳しい医師紹介はこちら
  • ■アクセス
    〒330-0845
    埼玉県さいたま市大宮区仲町2丁目41 KETYビル5F
    TEL:048-657-9696
    ※診療時間外は電話に出れない可能性があります。
    大宮駅東口徒歩4分
    アクセスはこちら

    ■診療時間

    曜日 診療時間
    月火木金 9:30〜13:30、14:30~19:30
    9:30~13:30
    9:00~13:00
    日祝:休み
    水土:不定休

    ※時間通りに受診したい方はご予約をお願いいたします。
    ※当日受診も受け付けております。
    (ご予約の方が優先となるためお待ちいただく場合がございます。)

※女性のお悩みには女性スタッフがお応えします。
※当日のご予約も承っておりますので、お気軽にお電話ください。