-
性病知識コラム
マイコプラズマ・ウレアプラズマ感染症とは?
-
性病知識コラム
半数以上が再発している可能性もある【性器ヘルペス】とは?
-
性病知識コラム
淋菌感染症(淋病)とは?
-
性病知識コラム
性感染症と主な症状
性器,膣カンジダ症とは?
目次
こんな症状なら性器カンジダ症かも?
カンジダとはいわゆるカビの一種です。
女性に多い感染症で、その場合は膣カンジダ症と呼ばれています。
性病と言うよりは風邪のようなものだと思った方が良いかもしれません。
現に性交渉がない方でも発症することがあり、性交渉が原因のカンジダは5~10%と少数です。
抵抗力が落ちて、免疫力が低下すると症状が出始めます。
自分が悪くなくてもパートナーには感染してしまうので、早めに検査治療することをおすすめいたします。
男性にも発症することはありますが、症状は軽く気付かない場合が多いです。
男性の場合
・亀頭が赤い、かゆみ
・男性にあらわれることは少ないです
女性の場合
・外陰部の赤い腫れ、かゆみ
・性交時の痛み
・ネバネバしたオリモノが出る
性器カンジダ症かも?と思ったら
性器カンジダ症ってどんな病気?
性器カンジダ症は、真菌類(カビ)であるカンジダ属によって起こる性器の感染症です。
主に女性の病気と言え、膣や外陰部に炎症を起こすため、かゆみやおりものの増加が主な症状となります。
また、性器の痛みや灼熱感、排尿障害等が起きることもあります。女性に多く、男性には少ない疾患となります。
性器カンジダ症の原因菌としては、Candida. albicans と言われる菌が最も多く、その次に Candida. glabrata と言われる菌が多くなります。
その他のカンジダ属も少数例に認められ、カンジダ属同士の混合感染例も認められます。
糖尿病がある場合や、ステロイド剤を使用しているときは、腟よりも外陰部、股部の炎症が強く、湿疹のような症状が出ることもあります。
免疫力が落ちているときに発症しやすい病気とも言えます。
性器カンジダ症の症状は?
男 性
皮膚に発赤やびらんがおきます。男性の主な症状は亀頭包皮炎ですが、男性で症状を訴える人は少なく、男性の性器カンジダ症も少ないといえます。包茎の方で発症しやすい病気となります。
女 性
女性の主な症状には膣や外陰部の炎症、かゆみやおりものの増加があります。また、性器の痛みや灼熱感、排尿障害等が起きることもあります。膣内が白色になることもあります。
性器カンジダ症の診断は?
外陰部や腟内においてカンジダが検出され、かつ、かゆみやおりものの増量などの自覚症状や、外陰部や腟に炎症がある場合に、カンジダ症と診断されます。
特殊な場合を除いて、カンジダは日常的に存在する菌とも言えるので、単にカンジダを保有しているだけではカンジダ症と診断はせず、治療の必要はありません。
膣内のカンジダを検出するには、いろいろな方法がありますが、Candida. albicans や Candida. glabrata などの原因菌がはっきりわかる培養法は簡便で確実性も高い検査となります。
性器カンジダ症の治療は?
性器カンジダ症の治療は主に抗真菌薬の膣錠や外用薬(塗り薬)による治療となります。
薬剤の膣錠や外用薬を継続して、症状がなくなるまで治療を続けます。
性器に発症する病気ですが、性行為感染症とは異なるため、パートナーにおける性器カンジダ症の検索や治療は必要ありませんが、症状が消失するまでは外部からの刺激による悪化を避けるために性行為等は避けた方がよいと考えられます。
性器カンジダ症の治療の結果はどうなるの?
治療により、かゆみやおりものの増加などの症状が消失して、治癒とします。
これには、カンジダが消失したものだけではなく、カンジダが存在しているものも含まれますが、症状が消失していれば特に問題はないと考えられます。
再発を繰り返す場合は、治療の効果と副作 用の有無について確認し、治療を継続したり治療薬を変更したりして、症状が消えていても再度症状が出現しないかを確認していきます。
再発を繰り返す例や難治性の例では Candida. glabrata が多いともいわれており、こちらが検出されて症状が長引いている場合は注意していくといいと考えられます。
カンジダはカビの一種であり、湿気のあるジメジメした環境でより発症しやすくなります。性器カンジダ症の予防や発症後の治療時には、性器周辺を清潔に保って、通気性の良い状態とするなど、カンジダが発育しにくい環境としていくことが大切です。
即日診断の待たずにすぐ検査・治療開始プランはこちら


ノワール大宮クリニック院長(医師)
2014年(平成26年)北海道大学医学部医学科卒業
-
2023.03.02おりものの異常の原因とは?クラミジア感染症など関連する病気
-
2023.03.02女性器やおりものの臭い(匂い)で分かる原因や性病の種類とは?
-
2023.03.02クラミジア感染症を放置するリスクとは?不妊症とも関係がある?
-
■アクセス
〒330-0845
埼玉県さいたま市大宮区仲町2丁目41 KETYビル5F
TEL:048-657-9696
※診療時間外は電話に出れない可能性があります。
大宮駅東口徒歩4分■診療時間
午前 午後 平日 10:00〜13:00 14:00〜19:00 土日祝 9:00〜13:00 14:00〜18:00 不定休(火曜日と水曜日は休診が多いです)
当月の休診日:
・3月は7, 8, 14, 15, 17, 21, 28, 29, 30
・4月は4, 11, 12, 18, 25, 29, 30 が休診日となります。上記以外のお時間が希望の場合は一度ご連絡いただけると幸いです。
ご了承のほどお願い申し上げます。※時間通りに受診したい方はご予約をお願いいたします。
※当日受診も受け付けております。
(ご予約の方が優先となるためお待ちいただく場合がございます。)
※女性のお悩みには女性スタッフがお応えします。
※当日のご予約も承っておりますので、お気軽にお電話ください。