性病知識コラム

  • おりものの異常の原因とは?クラミジア感染症など関連する病気
    2023.03.02性病知識コラム

    おりものの色や臭いが急に変わったと感じたことがある人も多いのではないでしょうか? おりものに異常が見られるときの原因の多くは性感染症(以下、「性病」という)であることがほとんどです。 クラミジアやマイコプラズマ・ウレアプラズマ、淋病やトリコ…

    おりものクラミジア
  • 女性器やおりものの臭い(匂い)で分かる原因や性病の種類とは?
    2023.03.02性病知識コラム

    女性器やおりものからいつもと異なる臭いがすると、感じたことがある女性も多いのではないでしょうか?性器やおりものの臭いが急に変わったと感じている人は性病に感染している可能性があるかもしれないので注意が必要です。 性病は主に性行為によって感染し…

    おりものクラミジア女性器やおりものの臭い(匂い)で分かる原因や性病の種類とは?
  • クラミジア感染症を放置するリスクとは?不妊症とも関係がある?
    2023.03.02性病知識コラム

    クラミジアと聞くと性器クラミジア感染症を想像する人が多いのではないでしょうか? 実際に感染者の多くは性器への感染ですが、症状を自覚していないだけで性器以外にも感染している人はいます。 クラミジアは自覚症状に乏しいため、感染に気が付かず放置し…

    クラミジア
  • 淋病とクラミジアの違いとは?感染頻度が高く、重複感染のリスクもあるそれぞれの違いについて解説
    2023.01.11性病知識コラム

    淋病とクラミジアは国内での感染報告数が多い性感染症(以下、「性病」という)として知られています。 どちらも感染頻度が高いため、重複して感染している可能性も高く、同時に検査を行うことで正確な感染判定ができます。 男性の場合は淋病の方が症状が出…

    クラミジア性感染症淋病
  • 【クラミジア感染症】国内で最も報告数の多い性病の症状と検査法・治療法
    2023.01.11性病知識コラム

    クラミジア感染症はクラミジア(Chlamydia trachomatis)の感染によるもので、日本国内で最も報告の多い性感染症です。10年ほど前までは増加していましたが、その後減少傾向に転じ、ここ5年ほどは1年間の報告数が25000人前後の横ばいで推移しております。

    クラミジアのどの痛み性感染症