性感染症と主な症状

次の症状は性病の可能性があります。

男性の場合

・尿道、排尿時の痛み、かゆみ、違和感→クラミジアマイコプラズマ・ウレアプラズマ感染症淋病トリコモナス症アデノウィルス感染症
・尿道から膿が出る→クラミジアマイコプラズマ・ウレアプラズマ感染症淋病トリコモナス症アデノウィルス感染症
・睾丸が腫れる→淋病
・亀頭が赤い、腫れる→性器カンジダ症
・性器、肛門の周りにブツブツができる→尖圭コンジローマ
・性器、肛門、唇、太ももの付け根が腫れる→梅毒
・全身にブツブツや発疹ができる→梅毒

女性の場合

・不正出血、下腹部痛→クラミジアマイコプラズマ・ウレアプラズマ感染症淋病
・性交時の痛み→クラミジアマイコプラズマ・ウレアプラズマ感染症性器カンジダ症
・排尿時の痛み→淋病
・オリモノが多い、変なオリモノが出る→クラミジアマイコプラズマ・ウレアプラズマ感染症淋病性器カンジダ症トリコモナス症
・外陰部の赤い腫れ、かゆみ、違和感→性器カンジダ症トリコモナス症
・性器、肛門の周りにブツブツができる→尖圭コンジローマ
・性器、肛門、唇、太ももの付け根が腫れる→梅毒
・全身にブツブツや発疹ができる→梅毒

その他、症状があまり出ないもの

クラミジア咽頭のクラミジアマイコプラズマ・ウレアプラズマ感染症咽頭のマイコプラズマ・ウレアプラズマ感染症淋病(女性)咽頭の淋病梅毒HIV、B型肝炎、C型肝炎

性病かな?とお悩みの方は

性感染症の詳しい説明

クラミジア

男性の性器への感染では男性で約半分程度の人に症状が出ることがあり、その症状は尿道の違和感やかゆみや、排尿時の尿道に痛みがでます。尿道から透明や白色の膿が少量出ることもあり、特に起床時に自覚されることが多いです。しかし、自覚症状に乏しいことも多く、また潜伏期はきっかけとなる行為から一般に 2~5 週間程度と長くなるため、自覚されないまま感染している人も多くなります。症状が弱く、自覚されないまま感染している人も多くなるため、確実な検査と治療が必要となります。女性の性器への感染ではおりものに変化が現れ、黄白色のおりものや、臭いが強くなることがありますが、淋病と同様にこれといった特異的な症状はなく、自覚されないことも多くなります。半分以上、場合により 8 割近くの女性が症状を自覚しないとも言われております。そのため、淋病の時と同様に自身の身体の変化に気を付けたり、気になる場合は定期的な検査が必要となります。男女とも咽頭への感染の場合は淋病と同様でこれといった症状に乏しく、のどが痛くなる場合や稀に発熱も考えられますが、基本的にクラミジアの咽頭への感染は検査をしてみないとわかりません。
クラミジア感染症とは?

マイコプラズマ・ウレアプラズマ

この性感染症はマイコプラズマ・ジェニタリウム、マイコプラズマ・ホミニス、ウレアプラズマ・パルバム、ウレアプラズマ・ウレアリチカムという 4 種類の菌が原因となって生じる性感染症となります。症状は男性の場合も女性の場合もクラミジアと似ているため、検査をすることで原因菌がわかりますが、治療はそれぞれ異なり、またクラミジアと比較すると治療が少し難しくなります。4 種類の菌はそれぞれに多様な症状となりますが、特にジェニタリウムはクラミジアとほとんど同様の症状で、男性では症状が強く出る傾向があります。パルバム、ウレアリチカムの2種類の菌もクラミジアと似た症状となりますが、少し症状が弱いことも多く、また、パルバムは特に男性において症状がはっきりしないことも多くなり、どのような経路で感染し、どのような役割の菌であるのかあまりはっきりしておりません。ホミニスに関してもあまりはっきりしたことはわかっておらず、特に男性では検出されることが少ない印象となります。
マイコプラズマ・ウレアプラズマ感染症とは?

淋病

男性の性器への感染では男性では 8 割程度の人に尿道から膿がでたり、排尿時に尿道に痛みが出たりします。膿は黄緑色や黄白色のことが多く、量も多い傾向にあります。潜伏期はきっかけとなる行為から一般に 2~8 日程度と短いことが多くなります。一部症状があまりない淋病もいるため、確実な検査と治療が必要となります。女性の性器への感染ではおりものに変化が現れ、黄白色のおりものや、臭いが強くなることがありますが、これといった特異的な症状はなく、自覚されないことも多くなります。そのため、自身の身体の変化に気を付けたり、気になる場合は定期的な検査が必要となります。男女とも咽頭への感染の場合はこれといった症状に乏しく、のどが痛くなる場合や稀に発熱も考えられますが、基本的に淋病の咽頭への感染は検査をしてみないとわかりません。
淋菌感染症(淋病)とは?

性器カンジダ症

性器カンジダ症は、真菌類(カビ)であるカンジダ属によって起こる性器の感染症です。主に女性の病気と言え、膣や外陰部に炎症を起こすため、かゆみやおりものの増加が主な症状となります。また、性器の痛みや灼熱感、排尿障害等が起きることもあります。女性に多く、男性には少ない疾患となります。
糖尿病がある場合や、ステロイド剤を使用しているときは、腟よりも外陰部、股部の炎症が強く、湿疹のような症状が出ることもあります。免疫力が落ちているときに発症しやすい病気とも言えます。
性器カンジダ症とは?

トリコモナス症

女性に多い性感染症で、黄白色のおりものがでたり、性器がかゆくなったりします。症状に乏しいこともあり、検査してみないとわからないことも多くなりますが、女性の性器の性感染症としては、他の性感染症と比較して症状が少し強いことが多いです。男性では尿道の違和感やかゆみが出ることがあり、症状はクラミジアと似ていますが、感染していることは少ない印象があります。しかし、特に男性において検査してみないと感染しているかはっきりしないこともあるため、気になる場合や違和感を感じる場合は男女とも検査が重要となります。
トリコモナス症とは?

アデノウィルス感染症

男性の性器に感染するということが最近分かってきました。症状としては尿道の違和感や尿道痛があり、特に排尿時に痛むことが多いです。比較的症状が強い淋病よりも症状が強くなることがあります。他の性感染症と比較して自然治癒が望めますが、他者への感染防止のために検査によって原因をはっきりさせ、安静にすることが重要となります。

尖圭コンジローマ

主に陰部にいぼのようなものがでます。単発のこともあれば複数のこともあり、大きさはさまざまですが、小さいほうが治るまでは早いことが多くなります。鶏冠状、カリフラワー様と言われることもあり、その形はニワトリのトサカ状であったり、カリフラワーのような形であったりと、いぼの上にいぼが重なったような形をとることが多くなります。きっかけとなる行為から一般に数か月後に発症するとされていますが、原因やその時期の特定は困難です。

梅毒

痛くない傷のようなもの(硬性下疳)、身体に多発する赤い発疹(バラ疹)、早期ではこのような症状が出ることがありますが、多くは検査をしてみたら発覚したというが多く、症状がなかったり、あったとしても気が付かずに検査で判明することが多くなります。早期であればあるほど治癒までの期間が短くなり、感染している期間が長くなると治療期間も長くなります。感染から数年経過すると、晩期梅毒と呼ばれる時期となり、神経の症状やゴム腫と呼ばれる容姿に変化が現れることがありますが、このような状態まで進行していなければ、後遺症はほとんど残らずに治癒することが可能となります。現在の日本では晩期梅毒は稀で、多くは自覚がないまま検査を受けて判明したというパターンが多く、また最近では梅毒の報告数が数年前と比較して激増しています。そのため、症状がなくても気になる場合は定期的な検査と、梅毒であった場合は早期の確実な治療が非常に重要となります。
梅毒(ばいどく)感染症とは?

HIV、B型肝炎、C型肝炎

潜伏期が長かったり、症状が出てからは様々な病気の原因となることがありますが、発症前は症状に乏しいことが多くなります。事前に検査を受けて早期に感染していることを発見することで、発症を予防したり、遅らせることが重要となるため、定期的な検査で感染してるかどうかの確認が重要となります。
HIVとAIDS(エイズ)とは…?

ノワール大宮
性病検査・治療のお悩みご相談ください。
埼玉県JR大宮駅東口徒歩4分、性病検査・治療、AGA(男性型脱毛症)治療・女性の薄毛治療など、デリケートなお悩みに寄り添い、解決へ導く専門医クリニックです。待合から診察までお一人様一室のプライベート個室診療を導入。患者様それぞれにあった治療を行います。
ノワール大宮クリニック 院長:成田学史

執筆者:成田 学史
ノワール大宮クリニック院長(医師)
2014年(平成26年)北海道大学医学部医学科卒業
  • ■アクセス
    〒330-0845
    埼玉県さいたま市大宮区仲町2丁目41 KETYビル5F
    TEL:048-657-9696
    ※診療時間外は電話に出れない可能性があります。
    大宮駅東口徒歩4分
    アクセスはこちら

    ■診療時間

    午前 午後
    月・火・木・金 9:30〜13:30 14:30〜19:30
    9:30~13:30 /
    9:00~13:00 /
    日・祝 / /
    日祝休み
    水土は不定休(HPで確認をお願いします)
    当月の休診日:
    ・9月は3, 6, 10, 13, 16, 17, 18, 23, 24
    ・10月は1, 7, 8, 9, 11, 15, 18, 22, 25, 29 が休診日となります。
    上記以外のお時間が希望の場合は一度ご連絡いただけると幸いです。
    ご了承のほどお願い申し上げます。

    ※時間通りに受診したい方はご予約をお願いいたします。
    ※当日受診も受け付けております。
    (ご予約の方が優先となるためお待ちいただく場合がございます。)

※女性のお悩みには女性スタッフがお応えします。
※当日のご予約も承っておりますので、お気軽にお電話ください。